日暮里駅周辺は住むのに適しているのか、という疑問を解決するために情報をまとめてみました!
初めて上京する人にとっていい街なのか、気になる方必見です!
日暮里駅の概要
日暮里駅は山手線の一駅で上野駅に近い場所にあります。また、山手線でもかなりの交通網が集まる拠点になります。そのため連日多くの人が利用するので、常に賑わいが途絶えない町とも言えます!
特に、成田空港へ素早くアクセス出来る京成スカイライナーが通っているので、外国人の方も観光で訪れる主要な駅の一つです!
ただ、それだけ多くのの人が利用するということにもなります。施設もそれに伴い、ホテルや喫茶店、飲み屋などが集まる駅です。
タワーマンションなども並ぶやや高価な地域ですが、場所を選べば一人暮らしも可能なエリアです!
日暮里駅周辺の住みやすさ
日暮里駅駅周辺の住みやすさとほか駅へのアクセスの良さなどなどをまとめると、このような評価になります!
住みやすさ | |
交通アクセス | |
買い物のしやすさ | |
娯楽施設 | |
家賃相場 |
住みやすさ
東側はマンションが立ち並び、家族向けの住宅街が広がります。交通量が多く、行き交う人の量がすごく多い場所です。飲食店他、飲み屋やスーパー、ドラッグストアなどが立ち並びます。お店の種類が多いので生活には困らないでしょう!
交通網が発達し、町が開発されきっているかと思いきや、西側は古い町並みや寺などが並ぶ趣きのある風景が広がります。
海外からの観光客も多く、やや騒がしい街ですので向き不向きは有ると思いますが、過ごしやすい雰囲気ではあります。
交通アクセス
山手線、京浜東北線、上野東京ライン、常磐線 、日暮里・舎人ライナー、京成本線、京成成田スカイアクセス、京成スカイライナーと多くの線路が通る駅です。特に、京成スカイライナーは日暮里駅、成田空港駅をなんと37分で移動できる驚きの移動手段です!
他にもバスといった移動手段も利用できるので、交通手段には事欠かないでしょう。
買い物のしやすさ
西側はお店が少なく、東側に集中しています。住む場所にもよりますが買い物がしづらい可能性がありますね。また人が集まる以上、レジなども混雑しやすいでしょう。
大型の商業施設が無いので、衣類や電化製品を買い集めるのはやや大変かもしれません。東京であればネットショッピングで事足りることが多いでしょうが、実際に目で見て買い物したいという人は移動が必要でしょう。
娯楽施設
西側には公園や寺などがあり、東側には飲み屋などが集中しています。しかし、大型のショッピングモール等がなく、遊ぶと言うには物足りない場所になるでしょう。上野や池袋などに移動しないと十分に楽しめないでしょう。
家賃相場
日暮里駅周辺の一人暮らしができる賃貸の家賃相場はおよそ7.5~8万円ほど。ただ、この価格帯で借りれる賃貸は20㎡を下回る物件が多く、手狭に感じる可能性があります。
家に帰って寝るだけ。という使い方ならあまり困らないかもしれませんが、より広い家で住みたいという場合にはやや家賃が高くなるでしょう。
日暮里駅に行くなら知っておきたい・抑えておきたいポイント
西と東で大きく表情が違う街
西口側は公園、お寺や霊園があります。ちょっとした観光地になっているため、外国からの観光客で賑わっています。東口側はタワーマンションや商業施設が密集しているので、人通りが多いです。
街の様子が場所によって大きく変わります。日暮里駅を最寄り駅にして賃貸を探す場合、所在をしっかり確かめてから選ぶようにしましょう!
多くの人が通う、潤沢な交通手段が最大のメリット!そして、デメリット…?
山手線、京浜東北線、上野東京ライン、常磐線 、日暮里・舎人ライナー、京成本線、京成成田スカイアクセス、京成スカイライナー。そしてバスの交通網。
東京都内はもちろん、埼玉、神奈川、千葉と行きたい場所に行ける便利な駅です。しかし、様々な場所に行く人のターミナルとなるため、その分人が多く行き交う場所です。通勤ラッシュなどには注意が必要です!
日暮里駅周辺の駅との比較
整理中…
似たような駅を探す
西日暮里駅
同じく山手線上にある、一つ隣の駅です。共通の交通機関が多く、家賃相場としても日暮里駅よりもやや低いです。
成田空港を使った飛行機の移動や、日暮里駅からではないと行けない目的地ではない場合は、西日暮里駅のほうがおすすめです!