中野駅周辺は住むのに適しているのか、という疑問を解決するために情報をまとめてみました!
初めて上京する人にとっていい街なのか、気になる方必見です!
中野駅の概要
中野駅は総武線や中央線、東京メトロ東西線の一駅で新宿駅に近い場所にあります。北口広場から真っ直ぐ延びる224mのアーケード商店街、中野サンモール商店街あることで有名です。100店舗を超える沢山のお店で賑わっているのが特徴です。
そこから更に北へ移動すると、中野ブロードウェイと呼ばれる、アニメや漫画などサブカルチャーな文化が集まる商店街が展開しています。サブカルの聖地と呼ばれているほど、とても有名な商店街です。
また、南北問わず、大量の飲食店や飲み屋があつまっており、終日飲みの席では沢山の人で賑わっています!
中野駅周辺の住みやすさ
中野駅駅周辺の住みやすさとほか駅へのアクセスの良さなどなどをまとめると、このような評価になります!
住みやすさ | |
交通アクセス | |
買い物のしやすさ | |
娯楽施設 | |
家賃相場 |
住みやすさ
中野駅には、北口広場から真っ直ぐ延びる224mのアーケード商店街、中野サンモール商店街があります。主に飲食店や酒屋などが多く集まっていますが、コンビニやドラッグストアもあるので、生活必需品の調達には困らないでしょう。
それ以外にも、商店街のそばにはドン・キホーテやイトーヨーカドーなども揃っていて、生鮮食品の調達も可能です。生活面では全く困らない場所と言えます。
ただ、中野駅は非常に人が集まる駅で、昼夜問わず人が多く行き交う街です。夜になるとやや治安の悪い姿が気になるかもしれません。一度住宅街に出てしまえば落ち着きます。
ただ、毎回利用する駅の帰り道で、毎回人混みに疲弊するのは嫌だ、という場合には向かないでしょう。
交通アクセス
総武線や中央線、東京メトロ東西線と非常に便利な交通機関が揃っています。新宿駅へは5分ほどで行くことが出来ます。
中野駅は東京メトロ東西線の始発駅ですので、乗り入れも非常にしやすいです。総武線、中央線ではやや行きにくい場所に降りることも出来るので、移動のしやすさが段違いでしょう。東西線の中に目的駅がある場合は非常におすすめと言えます。
またバス乗り場も充実しており、移動面ではほとんど不便を感じることはないでしょう。
買い物のしやすさ
かなり多くのお店が密集している駅ですので、小型家電程度なら調達することが可能です。実物を見ながら大型家電を選びたいという場合は、素直に新宿駅へ出向いて大型家電を扱うお店へ行くのが良いでしょう。
ただ、新宿駅では調達できないサブカルチャーに即したお店がたくさんあるのが特徴です。そういった買い物が好きな人にはとてもおすすめです。
娯楽施設
サブカルの聖地と呼ばれる中野ブロードウェイがあります。漫画やアニメなどのサブカルチャー文化に趣味が深い人ほど、どっぷりハマることが出来る商店街といえます。ゲームセンターも充実しており、この商店街だけで1日遊ぶことも可能でしょう。
有名な飲食店なども数多く並んでいるので、食に関して楽しむことも出来ます。体を動かすような趣味を満たす施設はないので、そういう施設が近場に欲しい場合は別の駅周辺を探したほうが良いでしょう。
家賃相場
中野駅周辺の一人暮らしができる賃貸の家賃相場はおよそ8.5万円。1Kの20㎡、徒歩15分以内の物件で相場に近い物件が見つかると思います。これより広く、設備の良い物件を探す場合は一人暮らしにはやや辛い家賃になってきます。
アクセスは非常に良い駅では有るのですが、お店の数などやや過剰と言えるほどに沢山集まっています。それだけ人も多く集まるのでいい物件は取り合いになります。
ここまでお店が集中していなくても良いという場合は、新宿駅からもう少し離れた場所を探してみましょう。もしくは、東西線の反対側の端の駅周辺で物件を探してみるのも手でしょう。
中野駅に行くなら知っておきたい・抑えておきたいポイント
サブカルの聖地・中野ブロードウェイ
漫画やアニメなどのサブカルチャー文化に趣味が深い人ほど、どっぷりハマることが出来る商店街。しかしサブカルチャー以外にも様々なお店が揃っているのも特徴です。
- 独特なファッションショップ
- サバイバルゲーム用のミリタリーショップ
- アンティークショップ
例を挙げるときりがないのですが、ディープな面を併せ持つ商店街の魅力に一度気づけばハマること間違いなし。
終日、人が集まり続ける飲みの場としても聖地
南北ともに様々な商店が集まっていますが、それ以外にも飲食店、居酒屋も数多く集まっています。夜になればすぐに居酒屋には人が集まり、ものすごい活気で盛り上がっていきます。
お店の入れ替わりもスピードが早いので、常に新しい食を発掘できる楽しみもあります。食べることが趣味という人にもうってつけと言えるでしょう。
人が集まりすぎることによる弊害
単純に多くの人が集まる駅なので、通勤ラッシュ時の駅構内は非常に人が集中します。中央線、総武線は特に混雑具合が凄く、すし詰め状態になってしまいます。大きなカバンを持ち運ぶ際には潰されてしまうのも覚悟しないといけません。
東西線を利用する場合は始発駅なので、並び方によっては座ることも出来ます。
また、人がそれだけ多いということは、相対的に犯罪率も高く、治安は良いとは言えません。とはいえ、商店街の明るく太い道を通っていればそこまで不安を感じることなく、住宅街まで移動することが出来るでしょう。一度住宅街に入れば落ち着くので、そこまで移動するのに人混みを通るのが嫌でなければ中野駅はオススメできる場所と言えます。
中野駅周辺の駅との比較
整理中…
似たような駅を探す
高円寺駅
どちらも大きな商店街が駅周辺にありますが、どちらも十分すぎるほどお店が集まっており、生活するだけでなくショッピングを楽しむことが出来る街です。ただ、お店の傾向が大きく違います。高円寺が音楽や芸術に強い街なら、中野はサブカルの聖地と呼ばれるサブカルチャー文化に強い街です。
出店傾向が違うので、似ているとは言えないかもしれませんが、生活をするだけなら大きく差はないでしょう。
高円寺駅のほうが物件の賃料が低く、人の量も中野駅より少ないです。中野駅周辺の街は良いけど、東西線はあまり使わないし、趣味にも合っていないという場合は高円寺駅を調べてみるのはいかがでしょう?