高円寺駅周辺は住むのに適しているのか、という疑問を解決するために情報をまとめてみました!
初めて上京する人にとっていい街なのか、気になる方必見です!
高円寺駅の概要
高円寺駅は総武線や中央線の一駅で新宿駅に近い場所にあります。新宿駅へは5分ほどで行くことが出来ます。駅周辺の北口には純情通り商店街、南口にはパル商店街という広い商店街が広がっており、南口は古着屋街としても有名です。
安い居酒屋や飲食店も多く出店しており、若者にも人気の街です。また、アーティスティックな街という印象を抱かれており、非常に文化的に栄えている街です。バンドマンたちに人気があり、ライブハウスが数多くあります。
高円寺駅周辺の住みやすさ
高円寺駅駅周辺の住みやすさとほか駅へのアクセスの良さなどなどをまとめると、このような評価になります!
住みやすさ | |
交通アクセス | |
買い物のしやすさ | |
娯楽施設 | |
家賃相場 |
住みやすさ
駅周辺の北口には純情通り商店街、南口にはパル商店街が広がり、沢山のお店が立ち並びます。そのため買い物には困らないでしょう。24時間営業している西友もあるので、生活必需品を買い揃えることも出来ます。物価も安いので生活面での安心度はかなり高い街と言えます。
チェーン店などの飲食店も多く、外食には全く困りません。あまりにもお店が多いので住み慣れるまではあまりのお店の多さに目を回してしまうかもしれないですね。
ただ、あまり治安が良くない傾向があります。夜深くなってきたら居酒屋周辺の通りは避けると良いでしょう。また落書きが多い街でもあり、見る人からすればあまりいい気持ちにはならないでしょう。
交通アクセス
中央線と総武線が通っており、新宿へ5分ほどでアクセスできる好立地な場所と言えます!
土日祝日は中央線快速が停まらないので、休日はややアクセスが悪いというデメリットもあります。とはいえ、よほど急ぐことが無ければそこまでデメリットと感じることはないでしょう。
買い物のしやすさ
高円寺駅の南口側は古着屋街としても有名です。様々な種類の衣類を買い揃えることが出来るでしょう。ヴィンテージ品やブランド物など、安く購入できるので財布にも優しいのが嬉しいポイントです。
反面、大型家電や、大型の雑貨を買い集めるにはやや不向きな面があります。そういったものを買い揃える場合には新宿駅へ足を伸ばすのが良いでしょう。
娯楽施設
ショッピングを楽しむという意味なら高円寺駅は非常に最適です。非常に数多くのお店が立ち並んでいるので飽きることなくお店巡りが出来るでしょう。ヴィンテージ品やブランド物など、安く購入できるので財布にも優しいのが嬉しいですね。
ライブハウスが多いのも高円寺駅の特徴です。大音量で音楽を聞いてストレス発散するのが好きという方にもオススメできます。
体を動かすといった娯楽は無いので、映画やボウリングなどを楽しみたい場合は新宿駅などへ行くと良いでしょう。
家賃相場
高円寺駅周辺の一人暮らしができる賃貸の家賃相場はおよそ7.5万円。駅周辺にお店が立ち並ぶため、駅周辺の賃貸は激戦区です。1階がお店で2階が賃貸という形態の物件も多いようです。
そのため、駅周辺は家賃が高い傾向に有るのですが、15分ほど離れた位置になると急にぐっと家賃が低くなります。そのため相場からずれた価格帯の賃貸が沢山眠っている珍しい賃貸状況になっています。
新宿駅にはすぐいけますし、最寄り駅まで遠くても問題ないから安い物件に住みたいという方におすすめです。
高円寺駅に行くなら知っておきたい・抑えておきたいポイント
高円寺駅を広範囲に埋め尽くすお店の数々
駅周辺の北口には純情通り商店街、南口にはパル商店街が広がり、沢山のお店が立ち並びます。チェーン店から個人経営のお店まで、小物雑貨、衣類、古着など、大量の商品が扱われています。非常にリーズナブルでお財布にも優しいのが嬉しいですね。
24時間営業している西友もあるので、生活必需品の調達にも困りません。
散歩やデートなどでふらっと商店街を練り歩くだけでも一日見て回れるほどなので、ショッピング好きにはたまらない街と言えます。
文化的に栄えた街
街のあちこちにライブハウスや音楽スタジオなどがあり、いつもどこかしらでミュージシャンのライブや落語、お笑い、大道芸などが見られます。そういったものを楽しむ敷居も低く、軽飲食スペースでも催されてることもあります。
高円寺阿波おどりを始め、イベントがとても多い街でもあります。そういったイベントに参加するお店が多く、街全体で祭りを盛り上げる雰囲気があります。
新しい趣味を発掘するのにもオススメな街と言えますね。
治安はあまり良くない…?
ライブハウスや、安い居酒屋などが多く立ち並ぶ街、高円寺駅。その特性からお酒が入りやすいという印象もあります。落書きも多く、夜の雰囲気は一人暮らしだとやや不安になるという口コミも有るほどです。
夜の喧騒にまじり、ケンカなども起こるので、賃貸を借りる場合はそういった面を気にして場所を選ぶようにしましょう。
比較的、駅の北西側の商店街から離れた位置など、住宅街に入ってしまえば静かになるので商店街を通らずに帰れるルートを考えておくと良いかもしれません。
高円寺駅周辺の駅との比較
阿佐ヶ谷駅
阿佐ヶ谷駅も高円寺駅も大きな商店街が駅周辺にあります。しかし、高円寺駅のほうが広く、お店の数も多いです。とはいえ毎日利用するほどでも無いでしょう。雑貨や古着のショッピングが趣味ではない場合、阿佐ヶ谷駅でも十分ということも有るでしょう。
家賃相場としてはやや阿佐ヶ谷駅のほうが安い傾向にあります。
お店巡りを楽しみたいなら高円寺駅、生活に便利な商店街があれば問題ないという場合は阿佐ヶ谷駅、といった具合でしょうか。あとはお財布と相談して、住みたい場所に住めるように物件を探してみましょう!
似たような駅を探す
中野駅
どちらも大きな商店街が駅周辺にありますが、どちらも十分すぎるほどお店が集まっており、生活するだけでなくショッピングを楽しむことが出来る街です。ただ、お店の傾向が大きく違います。高円寺が音楽や芸術に強い街なら、中野はサブカルの聖地と呼ばれるサブカルチャー文化に強い街です。
出店傾向が違うので、似ているとは言えないかもしれませんが、生活をするだけなら大きく差はないでしょう。
また、中野駅は東京メトロ東西線の始発駅です。そのため、中野駅のほうがより多くの人が集まり、物件の賃料が高い傾向にあります。もし目的駅が東京メトロ東西線を使ったほうがアクセスしやすいなら、調べてみるのも有りでしょう。